漢方耳寄り講座 第8回 夏に消耗する「気」
うだるような炎天下、歩いているだけでもへとへとになるほど体力を消耗します。
漢方では、夏の異常な暑さを「暑邪」といい、水分だけでなく、エネルギーである「気」をも消耗する邪気としています。また汗をかくことで、水分と「気」が外に流れ出てしまうとも考えられています。
熱中症対策でこまめな水分補給はもちろん大事ですが、失った「気」もしっかりと食事で補いたいものです。
とはいえこの暑さです。あまり食欲がわかず、ついついそうめんやサラダばかり食べていませんか?
夏の食べ物(冷たい麺、夏野菜、ビール、カキ氷など)は、体をひやす性質を持っており、とくに冷たい食べ物は胃を冷やし、消化機能の低下につながります。
消化機能が低下することで、「気」を生み出す力も弱くなり、よけい疲れやすくなったり食欲がなくなったりと、悪循環に陥ってしまいます。
夏にたまった疲れ、そして失った「気」は、秋以降、冷えや抵抗力の低下などをまねき、年間通して悪循環につながることがあります。
ひどい夏バテや食欲不振には、気を補う漢方薬が向いていますが、夏バテの「予防」には、普段の食事をきちんと摂って、「気」をコツコツ補うことがとっても大事です。
栄養バランスのいい食事と、こまめな水分補給、そして睡眠。
「気」を意識して、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
担当:川村
漢方耳より講座 バックナンバー
第22回 一人3役!? 器用な生薬 茯苓(ブクリョウ)
第21回 中国の漢方薬処方
第20回 生薬のまとめ役、甘草
第19回 読書に欠かせない肝のはたらき
第18回 夏の「三伏」と根本治療
第17回 とっても大事な「脾」について
第16回 「陰陽」のバランスがいい? 四川火鍋
第15回 「風邪=ふうじゃ」について。その2
第14回 「風邪=ふうじゃ」について
第13回 漢方胃腸薬の香りの秘密
第12回 葛根湯と汗の関係
第11回 秋の行楽と尿トラブル 2009年10月号
第10回 よく聞く実、虚って? 2009年9月号
第9回 バリア機能「気」 2009年8月号
第8回 夏に消耗する「気」 2009年7月号
第7回 夏に気になるダイエット 2009年6月号
第6回 体内の湿気をふせぐには 2009年5月号
第5回
生薬って植物だけなの?2009年4月号
第4回 せきに効く、麻杏甘石湯! 2009年3月号
第3回 漢方薬は効き目が遅い?2009年2月号
第2回 ムズムズ不快な鼻水に小青竜湯!2009年1月号
第1回 この季節ぴったりの、体を温めるかぜ薬! 2008年12月号